2KFest は次世代機版『NBA 2K21』を祝福する24時間のグローバルなライブ配信イベントです。NBA と WNBA のオールスターやレジェンドたちが登場し、音楽パフォーマンスや2K 独占コンテンツが配信されます。この配信は英語版のみです。
日本時間11月20日(金)午後5時から全世界でスタートし、各地域の専用番組がアジア太平洋地域では中国標準時午後4時から、ヨーロッパでは世界標準時午後2時から、アメリカでは太平洋時間午後1時から始まります。
*各地域のヘッドライナー
2KFest は NBA2K の Twitter と YouTube チャンネルでライブ配信されます。そのオリジナルコンテンツの一部をご紹介します。この配信は英語版のみです。
2010年以来、現実世界と2K 内でゲーム(NBA)がどのように変化したのかに注目します。そして選手たちによる座談会で、子供の頃にプレイした思い出からチームメイトとの対戦、2020年の「バブル」内でのゲームプレイなど、日々の生活の中での2K の存在について話し合います。
こちらのゲーマーによる独占座談会では2KL のトッププレイヤーたちが集まり、アマチュアからプロになるまでの道のり、独特な形式となった2020年シーズン、2021年以降のシーズンへの展望について語ります。
『NBA 2K21』の開発チームのグローバルリーダーたちがゲーム開発の舞台裏をファンに紹介します。ゲーム内で話題となっている要素や期待されている要素を取り上げ、最高の作品を提供するためのステップを詳しく解説します。
カバーアート:NBA2K のカバーアートはそれ自体が独自のアートへと進化しています。ファンはカバーアートに選ばれる選手に注目しているのはもちろん、毎年そのデザインや鍵となるスタイルがゲームにどのように反映されるのかについても注目しています。このコーナーではカバーアート制作の舞台裏に注目し、その制作過程を紹介して、アーティストやアスリートへのインタビューも行います。
ファッション:現代の NBA では、ファッションはコート内だけにとどまりません。アリーナ内の通路でも、街で偶然会ったときでも、選手たちは自分が着る服を意識し、常に流行の最先端に挑戦して、新たなトレンドを生み出しています。このコーナーでは、そんなファッションが NBA2K にどのように反映されているのかに注目します。
ミュージック:2K のゲーム内の音楽は一線を画しています。独占公開される曲からアーティストが厳選するサウンドトラック、ファンのオリジナルソングの採用まで、2K の音楽はそれ自体が独自の存在となっています。このコーナーでは、過去の選りすぐりのサウンドトラックに注目して、曲が選ばれるまでの過程を深堀りしてご紹介します。
2K による今シーズンのカバー選手発表への期待は年を追うごとに高まっています。このコーナーでは、厳選されたコメディー集団がドキュメンタリー風のモノマネ映像で、謎に包まれた意思決定プロセスの舞台裏を紹介します。この映像では、カバーに関わる人々、科学にもとづく選択方法、そして選手が選ばれる方法と理由という、とっておきの情報が詳しく紹介されます。
NBA の選手たちは自分のレーティングを真剣にとらえています。すべての選手とゲーマーは自分のレーティングは99であるべきだと考えています。このコーナーでは、自分は99であるべきだと信じて疑わないとある自信過剰なバスケットボール選手の様子を笑いたっぷりでお届けします。
モーションキャプチャー技術およびモーションキャプチャーチームは本作の縁の下の力持ちです。このコーナーでは、ステフィン・カリーのスムーズなシュートフォームからカイリー・アービングのドリブル、チアリーダーのダンスまで、NBA 2K のゲームプレイのリアリティを高める鍵となる技術の制作舞台裏を詳しく紹介します。
2K Foundations の主な目標、過去に達成した成果、グローバルなコミュニティを巻き込むための将来の計画に注目します。このコーナーでは、最近行われたカル・ジョンソン・コート(テネシー州ノックスビル)のユニークなコート改修に注目し、それに関わったプレイヤーや毎日このコートでプレイする子供たち、コミュニティの主要なメンバーにインタビューを行い、コミュニティにとってのコートの意義を学びます。